Skip to content

自宅への帰り道

入居者が自立して生活できるようになるまでしっかりサポート

Menu
  • サイトマップ
  • 解決方法はある?老健で働く看護師はどんな悩みを抱えやすい?
  • そもそも老健とは?ここで働く看護師の仕事とは
  • コミュニケーション能力が大事!老健で働く看護師に求められること
  • 働く前に知っていたい老健看護師が辞めたいと思う理由
  • 老健看護師が抱える人間関係トラブルの悩み
Menu

そもそも老健とは?ここで働く看護師の仕事とは

老健とは介護老人保健施設のことを言います。

老健では、高齢者で介護が必要な人の自立を支援し、在宅復帰を目指します。
医療と在宅の中間施設と考えると良いでしょう。自立を目指しますから、リハビリや医療ケアに重点が置かれています。そして、老健では医師が常駐しており、看護師は24時間常駐しています。そしてリハビリ担当のスタッフも他の介護施設よりも多く置かれ、いろんな施設の中でも一番医療に近いところです。

老健は在宅復帰を目指すところですから、入居期間は原則3カ月から6カ月です。3カ月ごとに家に帰っても大丈夫かがチェックされ、まだ難しいようなら引き続き入居します。ですから期間が過ぎたからと言ってすぐに退所する必要はありません。

では、老健で働く看護師の仕事とは、どのような内容なのでしょう。
基本的に特養や有料老人ホームで働く看護師と仕事内容はあまり変わりません。入所者の健康チェックや点滴、インスリン注射や褥瘡のケア、服薬管理などがありますが、医師の診察やリハビリの補助が加わります。

終身利用の特養や有料老人ホームとは違い、入居期間が短いので入居者が早いサイクルで入れ替わります。
そのため短期間で入所者の特徴を覚え、処置をすることになるため観察力が必要になるでしょう。また、医師やリハビリスタッフなどとの連携も必要です。入居者が短期間で入れ替わるため、より一層の連携が必要で、連絡ミス等がないようにしないといけません。

老健は看護師が24時間常駐するので、夜勤があります。急性期病院のような忙しさはありませんが、緊急時には適切な対応が求められます。

タグ

チーム 介護士 在宅復帰 老健 高齢者

カテゴリー

  • チーム
  • 介護士
  • 在宅復帰
  • 老健
  • 高齢者

最近のコメント

    Tips

    • コミュニケーション能力が大事!老健で働く看護師に求められること
    • そもそも老健とは?ここで働く看護師の仕事とは
    • 働く前に知っていたい老健看護師が辞めたいと思う理由
    • 老健看護師が抱える人間関係トラブルの悩み
    • 解決方法はある?老健で働く看護師はどんな悩みを抱えやすい?
    ©2025 自宅への帰り道 | Built using WordPress and Responsive Blogily theme by Superb